はじめに
大阪北部を拠点に体のケアをサポートする整形外科医です。
医師は医療機関で仕事をします。病気や怪我を抱えて来院された患者さんに対して診察・検査を行い病気を診断し、投薬や手術などの治療を行い、リハビリテーションなどを経て患者さんが病気や怪我から健康な体へ快復していくことをサポートする、というのが主な仕事です。
医療機関で行う治療・サポート内容は患者さんにとっては大きな意味を持ちますが、それでもその人の全人的な健康サポートという視点からみると、あくまでも一時期の点に過ぎない、と感じることも多いのが実情です。医療機関への通院・入院期間よりもそれ以外の時間の方が圧倒的に長いからです。病院やクリニックでは病気・怪我になってしまった状態に対してアプローチしますが、病気にかかる前の段階と治療が終わった後の段階に対してすべてをカバーすることはできません。
そしてそのカバーしきれない領域が実は重要な領域だということも実感しています。
そこで、病気に至るまでの未病の方々、逆に一通りの治療期間を終えたいわゆるリハビリ難民の方々に向けて、少しでも健康維持向上につながるサービスを展開することとなりました。
その第一歩として医師という立場をベースとしながらも医療機関の枠を超えて、ヘルスケアの完全個別サポート活動を開始します。(マンパワーの都合上、現在は完全口コミ限定)
今回対象となるのは医療機関を受診すべき疾病・怪我を抱える方ではなく、医療機関にかかるほどではないものの体の不調を感じている方、医療機関での治療を終えてなお改善の余地を残しながらも受けるサービスがない又は限られている方です。
サポートするのは、(1)ジュニア世代の健やかな成長サポート(2)スポーツアスリートサポート(2)働き盛り世代のボディケア(3)シニア世代の廃用予防改善などです。また積極的にリハビリを行いたいのに医療保険の範囲内では行えなくなった方の個別リハビリなども対象です。
具体的なサポート内容は いわゆるボディケア・トレーニングなどの施術です。正しい医学知見をベースに安全にかつ効果的に行います。また健康相談などにも応じますので、健康に対する不安などの解消にも役立ちます。
この活動はいわゆるいわゆる医業類似行為にあたる範疇です。あん摩・マッサージ・鍼灸・整体・リラクゼーションサロン、などと同様です。
ですのでこの個別サポート活動では原則医療行為を行うことはありません。もし通院が必要と思われる状態が認められる場合には速やかに医療機関への受診を促します。もし緊急措置が必要な場合、突然の心肺停止や大事故などの初期対応などに直面した場合は医師として適切な措置、対応を行います。その点、通常の医業類似行為の施設にはないフォローアップが可能となっています。
現在、固定のサポートスペースは設けていません。不定期に依頼があった場合に依頼者のもとに訪問するか、提供していただくスペースを間借りしサポートを提供しています。
現在は主に口コミ、直接の申し込みに限定していますが、当サイトのWEB予約システムからも予約していただける形にする予定です。(試験段階です。)